よくある質問

お申込みにあたって

  • 群馬県信用組合とは取引がないのですが、申込みできますか。
    「けんしんようインターネットバンキング」をご利用していただくためには、当組合と当座預金または普通預金のお取引をしていただく必要があります。
    最寄りの当組合窓口で、上記の預金のお申込みをお願いいたします。
  • 申込みはどうすればよいですか。 窓口に行かず、インターネットで申込みできますか。
    インターネットからはお申込みできません。
    当組合の窓口または営業担当者より、「けんしんようインターネットバンキングサービス利用申込書」をお受け取りのうえ、必要事項をご記入・ご捺印(お届出印)し、お申込みください。
  • 個人でも申込できますか。
    法人向けインターネットバンキングは、法人と個人事業主のお客さまはご利用いただけますが、個人のお客さまはご利用いただけません。
    個人のお客さまは、個人向けインターネットバンキングをご利用ください。
  • 法人向けインターネットバンキングでは、どのようなことができますか。
    照会サービスとして、お申込みしていただきました口座の残高照会、入出金履歴が確認できます。
    また、資金移動サービスとして、振込・振替、総合振込、給与振込、Pay-easy(ペイジー)による税金支払い等がご利用できます。
  • 申込してからどのくらいで利用できるようになりますか。
    お申込みいただいてから1週間程度となります。
    お申込み受付後、当組合からお客さま宛に仮パスワードとご利用マニュアルを郵送いたします。
    ご利用マニュアルを参考に仮パスワードを使用して初期設定を行っていただきますと、インターネットバンキングをご利用できるようになります。
  • 「パスワード」について注意することはありますか。
    お客さまにはご自由に「パスワード」(ログインパスワードおよび確認用パスワード)を決めていただきます。
    6桁から12桁までの英数字をご使用ください。
    「パスワード」はインターネットバンキングへのログイン時や資金移動時等の際に、ご本人さまの確認のために必要となるものです。
    不正利用されないためにも、定期的に「パスワード」は変更してください。
  • 「パスワード」を忘れてしまったが、どうすればよいですか。
    「パスワード」を忘れてしまった場合、パスワードの再申請を行っていただく必要があります。
    当組合窓口または営業担当者から「けんしんようインターネットバンキングサービス利用申込書」をお受け取りのうえ、必要事項をご記入・ご捺印(お届出印)し、お申込みください。
  • 事前に振込先口座の登録は必要ですか。
    振込先は事前に「けんしんようインターネットバンキングサービス利用申込書」に記入し提出していただくことで登録(事前登録)するか、お客さまがインターネットバンキングにログインしていただき、振込先口座を登録(利用者登録)することができます。
    なお、振込利用時に振込口座を指定(都度指定)していただくことも可能です。
    あらかじめ振込先を登録(事前登録または利用者登録)していただきますと、振込先金融機関名・支店名・預金種類・口座番号・口座名義の入力を省略できますので、定期的に振込される先は事前登録または利用者登録をしていただくことをお勧めいたします。
  • 振込先口座の登録は追加できますか。
    事前登録の場合、「けんしんようインターネットバンキングサービス利用申込書」により、いつでも
    追加・変更・削除ができます。
    利用者登録の場合、お客さまがインターネットバンキングにログインしていただき、いつでも追加・変更・削除ができます。
  • 振込先口座の登録は何先できますか。
    事前登録は899先、利用者登録は15,000先まで登録できます。
  • 事前登録と利用者登録の違いは何ですか。
    事前登録は、「けんしんようインターネットバンキングサービス利用申込書」からお申込みを行っていただきますが、事前登録先の振込は原則24時間ご利用できます。(ただし、振込先口座が当座預金の場合、当日振込は15時までで15時以降の振込は翌営業日の取扱いとなります。)
    利用者登録は、お客さまがインターネットバンキングにログインしていただき、振込先の登録を行っていただきますが、利用者登録先の振込は当組合本支店宛では平日8時25分から16時まで、他行宛では平日8時25分から15時までご利用できます。
    なお、メンテナンス等で法人向けインターネットバンキングがご利用できない時間帯がございますので、各サービスのご利用時間は「ご利用にあたって」をご覧ください。
  • 振込・振替限度額はいくらまで設定できますか。
    振込・振替限度額は、3,000万円まで設定できますが、万が一、パスワードの漏洩等で「インターネットバンキング」を使用し、第三者により不正に振込が行われた場合に、お客さまの被害が最小限となるような振込限度額を設定していただいています。
    設定していただいた金額を超える振込はできませんが、普段振込される金額を検討し、不正送金による被害が最小限になるような金額を設定してください。
  • どのような端末から利用できますか。 また、複数の端末から利用できますか。
    インターネットに接続できるパソコンから法人向けインターネットバンキングをご利用できます。
    タブレット端末やスマートフォンは動作確認対象外となっていますので、一部の機能が動作しないなどの不具合が生じる可能性があります。
    また、複数のパソコンから法人向けインターネットバンキングが利用できます。ただし、複数のパソコンで同時に法人向けインターネットバンキングを利用することはできません。(1度にログインできるのは1つのパソコンだけです。)
    なお、クライアント証明書(電子証明書)をお申込みした場合は、クライアント証明書(電子証明書)を取得したパソコンのみ法人向けインターネットバンキングを利用することができます。
    クライアント証明書(電子証明書)につきましては、「よくある質問」の「セキュリティ」の「クライアント証明書(電子証明書)とはどのようなセキュリティですか。」を参考にしてください。
  • OSやブラウザは何でも利用できますか。
    以下のOS、ブラウザについては動作確認ができており、ご利用することができます。
    また、各OS、ブラウザは最新のバージョンをインストールしていることが前提となります。

    -OS-
    Windows8.1またはWindows10
    <ブラウザ>
    ・Internet Explorer11
    ・Microsoft Edge
    ・Firefox
    ・GoogleChrome

    -OS-
    macOS Catalina(10.15)
    <ブラウザ>
    ・Safari13.0
    ・Firefox

    -OS-
    macOS Big Sur(11.0)
    <ブラウザ>
    ・Safari14.0
    ・Firefox

ご利用手数料

  • 法人向けインターネットバンキングの申込みでは利用手数料はかかるのですか。
    法人向けインターネットバンキングをご利用の場合、月額基本手数料(税込)は3,300円必要となります。
    また、月額基本手数料とは別に、振込1件ごとに当組合所定の振込手数料が必要となります。
    なお、インターネットをご利用いただく際の電話料・プロバイダー等の接続料はお客様のご負担となります。
  • 月額基本手数料はどの口座からいつ引落しになりますか。
    「けんしんようインターネットバンキングサービス利用申込書」にご記入いただきました「ご利用口座」から、申込月の翌月18日(休日の場合は翌営業日)にお引落しさせていただきます。

サービス内容

  • どの口座の残高照会ができますか。また、口座残高はいつのものが照会できますか。
    提出いただきました「けんしんようインターネットバンキングサービス利用申込書」に記載していただいた口座の残高が照会できます。
    また、口座残高は残高照会していただいた時点(リアルタイム)の残高になります。
  • どの期間の入出金明細(履歴)が照会できますか。
    最近1週間、当月、前月、全期間(直近3カ月分)及び日付指定(直近3カ月以内の任意の期間)の中から選択していただき、入出金の明細が照会できます。
  • 振込日を指定できますか。
    振込日は、ご依頼日から1ヵ月後の応答日までの日付を指定いただけます。
  • 振込の取消はできますか。
    当日扱いの振込(ご依頼日当日の振込)は、インターネットバンキングからは取消できません。
    当日扱いの振込を取消する場合、お取引店に連絡していただいたうえ、組戻の手続きが必要となります。
    予約扱いの振込(ご依頼日の翌日以降の振込)は、インターネットバンキングの「振込振替」画面から「振込データの状況照会・取消」画面を開き、対象取引を選択していただくことで取消ができます。
    なお、振込指定日の前日まで取消ができます。
  • 振込限度額を増やすにはどうしたらよいですか。
    振込限度額の変更は、窓口にて「けんしんようインターネットバンキングサービス利用申込書」の提出が必要になります(振込限度額の上限は3,000万円となっています)。
  • 総合振込はいつまでに手続きをすればよいですか。
    総合振込は翌営業日以降の日付で振込を行うことができます。
    また、総合振込のデータを作成していただきましたら、振込指定日の前営業日の14時30分までに「承認」の手続きをしていただく必要があります。
    なお、振込指定日の早朝にご利用口座から振込資金が引落しされますので、振込指定日の前日までにご利用口座へ振込資金の確保をお願いいたします。
  • 給与振込はいつまでに手続きをすればよいですか。
    給与振込は3営業日以降(給与振込が当組合本支店間のみの場合は2営業日以降)の日付で振込を行うことができます。
    また、給与振込のデータを作成していただきましたら、振込指定日の3営業日前(給与振込が当組合本支店間のみの場合は2営業日前)の14時30分までに「承認」の手続きをしていただく必要があります。
    なお、「承認」の手続きを行った日の翌営業日早朝にご利用口座から振込資金が引落しされますので、「承認」の手続きを行う日までにご利用口座へ振込資金の確保をお願いいたします。
    ただし、土・日・祝日に「承認」の手続きを行った場合、翌営業日の「承認」扱いとなり、翌々営業日早朝にご利用口座から振込資金が引落しされますので、ご注意願います。

    【例】土曜日(または日曜日)に「承認」の手続きを行った場合の「承認」手続き完了日と給与振込資金引落し日について(月・火曜日は平日とする)
    <土曜日(日曜日)>
    給与振込データを「承認」(翌営業日の扱いとなる)
    <月曜日>    
    「承認」手続き完了(給与振込データが当組合に送信される)
    <火曜日>
    早朝にご利用口座から給与振込資金引落し
  • 総合振込や給与振込時に残高不足で振込ができなかった場合、どうすればよいですか。
    残高不足で振込ができなかった場合、ご利用口座にご入金していただきましても、総合振込や給与振込は行われません。
    再度、振込手続き(ただし、振込指定日が総合振込の場合は翌営業日以降、給与振込で当組合本支店間のみの場合は2営業日以降、他行含む場合は3営業日以降であれば手続き可)をしていただくか、都度振込により1件ずつ振込を行う必要があります(だだし、給与振込を都度振込とする場合、当組合所定の振込手数料がかかります)。
  • 「承認」の手続きをまだ行っていない場合、総合振込や給与振込は取消できますか。
    「承認」の手続きを行っていない場合、総合振込や給与振込の「承認待ちデータの引戻し」画面から、総合振込や給与振込の振込依頼を取消すことができます。
    また、承認者が「承認」画面から「承認待ちデータ」を差戻しすることでも、総合振込や給与振込を取消すことができます。
    内容を修正後に承認の手続きをすることで、総合振込や給与振込を行うことができます。
  • 「承認」の手続きまで行っている場合、総合振込や給与振込は取消できますか。
    「承認」の手続きをすでに行っている場合、総合振込や給与振込の「承認済みデータの承認取消」画面で、対象のデータがあれば取消を行うことができます。
    対象データがない場合は、インターネットバンキングからは取消ができませんので、お取引店に連絡していただいたうえ、組戻の手続きが必要となります。
    ※14時30分以前に「承認」の手続きを行った場合、14時40分にデータは送信されます。
     14時30分以降に「承認」の手続きを行った場合、翌営業日9時10分にデータは送信されます。

セキュリティ

  • ワンタイムパスワードとはどのようなセキュリティですか。
    ワンタイムパスワードとは、1分毎に更新される「使い捨てパスワード」です。振込等の資金移動時やお客様情報を変更する際に使用し、ご本人さまの確認を行う認証機能で、第三者による不正な資金移動等を防止する効果があります。
    法人向けインターネットバンキングをご利用のお客さまには、キーホルダー形式のパスワード生成機(ハードウェアトークン)を無料でお渡しいたします。
  • リスクベース認証(追加認証)とはどのようなセキュリティですか。
    お客さまがインターネットバンキングにログインした際、普段ご利用になっている環境以外からアクセスされた場合(普段と違うパソコンからログインしたり、パソコンのブラウザを変更したり、IPアドレスが変更になった場合等)、第三者からの不正なログインを疑い、事前にご登録していただいた合言葉を入力していただき、ご本人さまかどうか確認させていただく機能です。
    なお、初期設定時に3つ質問させていただき、質問に対する回答(合言葉)を登録していただいています。
  • リスクベース認証(追加認証)の回答を何回か間違えたら、インターネットバンキングが利用できなくなったがどうすればよいか。
    リスクベース認証(追加認証)の質問の回答を6回間違えると1時間インターネットバンキングが利用できない状態になります(これを「ロックアウト」といいます)。1時間後にロックアウトは自動で解除されます。
    ロックアウトを3回行うと、インターネットバンキングが使用停止になります。使用停止になりますと、インターネットバンキングをお申込みしていただいた取引店で、「リスクベース認証停止解除・初期化依頼書」に必要事項をご記入・ご捺印(お届出印)し、提出していただく必要があります。
  • リスクベース認証(追加認証)の質問の回答を忘れてしまったが、どうすればよいですか。
    質問の回答はセキュリティ上、当組合でもお調べすることができませんので、質問の回答を失念した場合はリスクベース認証(追加認証)の回答を初期化する必要があります。
    インターネットバンキングをお申込みしていただいた取引店で、「リスクベース認証停止解除・初期化依頼書」に必要事項をご記入・ご捺印(お届出印)し、提出していただく必要があります。
  • クライアント証明書(電子証明書)とはどのようなセキュリティですか。
    お客さまがご利用しているパソコンでクライアント証明書(電子証明書)を取得していただくことで、クライアント証明書(電子証明書)を取得していないパソコンからはインターネットバンキングにログインできなくなり、第三者からの不正使用を防止し、セキュリティの強化が図れます。
    ご利用にあたっては、インターネットバンキングをお申込みしていただいた取引店で、「クライアント証明書(電子証明書)機能申込書」に必要事項をご記入・ご捺印(お届け印)し、提出していただく必要があります。
  • クライアント証明書(電子証明書)を利用しているパソコンを買い替える場合、どうすればよいですか。
    クライアント証明書(電子証明書)を利用しているパソコンを買い替える場合、クライアント証明書(電子証明書)の失効手続きが必要になります。
    お手続きにつきましては、インターネットバンキングをお申込みしていただいた取引店で、「クライアント証明書(電子証明書)機能申込書」に必要事項をご記入・ご捺印(お届け印)し、提出していただく必要があります。
    失効手続き後、買い替えたパソコンから改めてクライアント証明書(電子証明書)を取得してください。
お問い合わせ・照会先

群馬県信用組合 事務部

  • TEL:027-382-4116
  • 【受付時間】
    9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
このページのトップへ