新・家族の安心

安心で快適な住まいづくりをお手伝いいたします。
-
- ライフステージにあわせて元金を据え置く期間をお選びいただくことが可能です!
お子さまが大学、専門学校等に在学中の場合や、所得合算者いずれか一方の方がご出産・病気などにより一時的に職場をお休みになる場合など、毎月のご返済が負担となった際に、最長4年間(ご出産、育児休暇、病気、ケガ等の場合は2年間)の元金据置期間(利息のみご返済)をお選びいただけます。
-
- 親子リレー方式により、大切な夢が実現します!
ローンのご返済をお子さまに引き継ぐ方法により、例えば50歳代以降の方でも無理のない返済計画が立てられ、余裕をもってご返済いただけます。
(ローンのご返済を引き継ぐお子さまは連帯債務者とさせていただくため、当組合の融資基準を満たしている方に限ります。)
-
- 団体信用生命保険付だからとっても安心!
団体信用生命保険にご加入いただくことにより、万一の際に備えての安心がプラスされます。また、ご希望により、8大疾病補償付債務返済支援保険にもご加入いただけます。 (保険料は当組合が負担いたします。)
新築、増改築、購入の場合(住宅ローンのお借換えは除きます)
変動金利 |
年2.725%
|
---|---|
固定金利(3年) |
年2.500%
|
固定金利(5年) |
年3.250%
|
固定金利(10年) |
年3.950%
|
2025年04月10日現在
商品概要
- ご利用いただける方
-
- 年齢が満20歳以上70歳未満で、完済時年齢が満80歳未満の方。
- 親子リレー方式の場合、親が満80歳を過ぎてもご利用いただけます。※親子とは同居される親子または同居が見込まれる親子で、親とは実父母、義父母、養父母をいいます。
- 前年度税込年収が300万円以上ある方。
- 同一勤務先(または同一事業)への勤務年数(または事業年数)が5年以上の方。
- 当組合の組合員になれる方。
- 当組合の営業地域内[富岡市、安中市、高崎市、藤岡市、前橋市(旧大胡町、宮城村、粕川村、富士見村を除く)甘楽郡、多野郡、佐波郡玉村町]に住所または居所を有する方で、当組合の営業地域内に物件を取得される方。
- 当組合の融資基準を満たしている方。
- 3大疾病保障特約付団体信用生命保険にご加入いただく場合は、満20歳以上満51歳未満の方が対象となります。
- 8大疾病補償付債務返済支援保険にご加入いただく場合は、満20歳以上満51歳未満で、一定の職業に従事する給与所得者、事業所得者の方が対象となります。
- お使いみち
-
- 住宅の新築、増改築、住宅用土地、分譲住宅、マンション、車庫、塀、庭園、他行住宅ローン借換等の資金
- ご融資金額
-
- 50万円以上5,000万円以内(1万円単位)
お申込み内容によりご融資金額が異なる場合があります。
- 50万円以上5,000万円以内(1万円単位)
- ご融資期間
-
- 最長40年
ただし借換の場合は40年から住宅新築後の月数を差し引いた期間とします。
- 最長40年
- ご融資金利
-
- 当組合所定の金利を適用します。
- 金利は毎月見直を行い翌月第2月曜日(休日の場合は翌営業日)に変更します。
- 適用する金利はお申込時ではなく、お借入時の金利を適用します。
- 変動金利をご選択された場合は、毎年4月1日、10月1日を基準に年2回見直しを行い、見直し後、最初に到来する6月または12月の約定返済日の翌日から適用します。
- 3大疾病保障特約付団体信用生命保険を付保された場合は、
当組合所定利率+0.3%となります。 - 8大疾病補償付債務返済支援保険を付保された場合は、
当組合所定利率+0.13%となります。
- 金利の選択
-
- 新規お借入時、またはお借入期間中、ご要望に応じて「固定金利」「変動金利」を何度でも選択いただけます。
- 「変動金利」から「固定金利」への変更は、毎月の約定返済日毎に変更できます。
ただし、「固定金利」から「変動金利」への変更は、固定金利選択期間終了時に限ります。
- 固定金利期間
-
- 「3年」「5年」「10年」のいずれかの期間をお選びいただけます。
- ご融資形態
-
- 証書貸付
- ご返済方法
-
- 元利均等月賦返済とし、ボーナスによる6カ月ごとの増額返済も併用できます。
ただし、増額返済分の元金合計額は、融資金額の1/2以内とします。 - ご返済は債務者名義の返済用預金口座から自動引落しとします。
- 元利均等月賦返済とし、ボーナスによる6カ月ごとの増額返済も併用できます。
- 据置期間
-
- 返済期間中1回に限り据置期間(利息のみ返済)が選択できます。(返済当初からでも可)
- 大学、専門学校等に在学中の子女がいる場合最長4年間。ただし、卒業予定年月までの期間とします。
- 所得合算者いずれか一方の方が育休・病休等の場合2年間。
※上記1.2.とも証明書(在学証明書、母子手帳、入院証明書、通院証明書等)の提出が必要となります。 - 固定金利選択期間中または変動金利期間中いずれも選択できます。
- ご返済は債務者名義の返済用預金口座から自動引落しとします。
- 返済期間中1回に限り据置期間(利息のみ返済)が選択できます。(返済当初からでも可)
- 担保・保証
-
- 1名以上の連帯保証人が必要となります。
- 土地・建物所有者、所得合算者は連帯債務者または連帯保証人となります。
- 親子リレーの場合、子供が連帯債務者となります。
- 団体信用生命保険
-
- 原則として団体信用生命保険にご加入いただきます。ただし、謝絶の場合は例外として既に加入済みの終身保険、定期保険特約付終身保険(借入申込時点で保険金が借入額を上回るもの)証券のコピーが必要となります。
- 団信保険料は当組合が負担します。
※団体信用生命保険の種類等により加入年齢が異なる場合があります。
- 債務返済支援保険
-
- 8大疾病補償付債務返済支援保険にご加入いただけます。
保険料は当組合が負担します。
- 8大疾病補償付債務返済支援保険にご加入いただけます。
- 火災保険
-
- 不動産担保規定の火災保険の質権設定について、火災保険の加入は原則任意とします。
- 火災保険請求権に対する質権設定は行いません。
ただし、火災保険に加入した場合、保険料は借主側の負担とします。
- お取扱手数料
- 借換特例
-
- 職種:給与所得者(法人役員、自営業者除く)
- 給与収入総額:450万円以上
- 返済履歴:過去2年間約定返済履行
- 転職歴:2回まで
<上記のⅠ~Ⅳの条件を全て満たしている場合の特例>
- 返済実績3年以上の方、「融資金額」を不動産担保規定額の2倍以内とします。
- 返済実績10年以上の方
- 「住宅ローン残高+借換に係る諸費用」の融資金額が1,000万円超の場合、完済時年齢70歳までとします。
- 「住宅ローン残高+借換に係る諸費用」の融資金額が1,000万円以内で、借入期間が20年以内の場合は、無担保扱いができます。ただし、当組合所定利率を適用します。
- 審査結果によってはご希望にそえない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 上記の案内は商品概要です。
- 商品の詳細については、営業担当者、本支店窓口または、お客さまご相談窓口(営業推進部)までお気軽にお問い合わせください。
- お問い合わせ
-
群馬県信用組合
お客さまご相談窓口(営業推進部)- 0120-834-493
- 【受付時間】
9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)